法令制限の構成を体系図にしてまとめた
読み終える時間:約2分
宅建試験のテキストには載ってないけどめちゃくちゃタメになること!!めちゃタメのVol.8です。
宅建試験で一番迷子になりやすいのが”法令制限”です。
似たような用語が多くて法令制限の中での関係性が分かりにくいので、フローチャートといいますか体系図を作りました。
試験には直接関係ない部分ですが、この位置関係が分かっているかどうかで日々の勉強の吸収力が違ってくるんだと思いますヽ(^o^)丿
法令制限の体系図ダウンロード
※横のA4サイズで作成しています。
民法の体系図と同じ形にしていますが、やはりもっとセンス良く作りたい願望があります。
アイデアやアドバイスを宅建部のツイッターまでどしどし送ってください。
この記事が役に立ちましたら宅建部のツイッターをフォローして頂ければ励みになります。
ありがとうございます。それでは失礼します。