【速報】2022年度(令和4年度)の宅建試験合格点発表
- 2022/11/22
- ニュース

2022年度(令和4年度)の宅建試験合格点発表
2022年11月22日9:30に2022年度(令和4年度)の宅建試験の合格点が発表されました。
令和4年度の宅地建物取引士(宅建士)の試験は、50問中36問(登録講習修了者は45問中31問)以上正解で合格でした。合格者3万8525人、合格率17.0%。不動産適正取引推進機構が発表。合格者の皆様、おめでとうございます! 尚、問48は正解肢のない問題と判明したため、全ての解答を正解として取り扱うと発表。
日刊不動産経済通信/不動産経済研究所のツイッターより
合格点は36点
2022年度(令和4年度)宅建試験の合格点は36点でした。
過去の推移と比べても特別に高いわけではありません。
宅建試験の過去の合格点推移 | |
---|---|
2019年度(令和元年度) | 35点 |
2020年度(令和2年度)10月試験 | 38点 |
2020年度(令和2年度)12月試験 | 36点 |
2021年度(令和3年度)10月試験 | 34点 |
2021年度(令和3年度)12月試験 | 34点 |
2022年度(令和4年度) | 36点 |
合格率は17.0%
合格率は17.0%です。
これも例年通りの推移です。
問48が没問
試験後から一部で審議の声が上がっていた問48が没問になったため合格を引き寄せた方もいるかもしれません。
反対に正解していた方にとっては何の得もない結果になりました。
プロフィール

-
宅建士、司法書士、行政書士、貸金業務取扱主任者など法律系資格を取得。
法律未学習・高卒・フリーターから宅建試験をきっかけに法律の道を進みました。
宅建試験への思い入れが強く宅建部と宅建制覇講座を運営しています。
最新の投稿
ニュース2023.09.072023年度(令和5年度)宅建試験の試験委員一覧リスト
ニュース2023.08.01令和5年度宅建試験申し込み終了
知識2023.06.25【占有の訴え】まとめ表|民法無料PDF
ニュース2023.06.11【便利まとめ】時効の完成猶予と更新のまとめ|民法宅建講座